これが正しい立ち方なんですね!
ピラティスのレッスンに参加された方から「これが正しい立ち方なんですね!」という言葉をお聞きすることが多いです。 もちろん立ち方に絶対的に正しい間違っているなんてものはないんですが、ただ立っているだけで肩が凝ったり腰が痛く...
ピラティスのレッスンに参加された方から「これが正しい立ち方なんですね!」という言葉をお聞きすることが多いです。 もちろん立ち方に絶対的に正しい間違っているなんてものはないんですが、ただ立っているだけで肩が凝ったり腰が痛く...
明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。 2021年が始まりましたね。どういった状況にあっても自分自身をより良いものにしていこうというのが人が本来持っている性質なのだと思います。 毎日いろい...
最近のピラティスのレッスンでは、『四股(しこ)』をしています。 そう、お相撲さんがやっている、アレです。 「なんでピラティスで四股 ?」って思われるかもしれないですね。 が、『四股』っていいんですよ !股関節が動かしやす...
あけましておめでとうございます。 2020年ですね。 ニーマルニーマル、という字面が好きなので、なんだかとてもいい年になりそうな気がしています。 お仕事のためのお部屋(トップの画像です)を借りたので、今年はパーソナルレッ...
山陽新聞リビングガイド『部位別エクササイズ』全10回の連載が先月終了いたしました。 レッスンに参加してくださっている方から 「見てやってます !」 「壁に貼っています」 とお声かけや感想をいただくことも多くうれしかったで...
(画像は、今習っているフォトスタイリング講座で撮ったもの。) ほとんどの人は、からだをもっと良くしたいと思っています。 もっと健康になりたい もっと体重を減らしたい もっとステキなボディラインになりたい。 そうして がん...
首が疲れる、首が張っている、首を動かすと音がする。 首に違和感を抱える方は多いようです。 この記事では、姿勢や身体の動かし方から この『首のコリ』の原因や改善方法を探っていきたいと思います。 (なので、申し...
疲れている時やパソコン作業が長時間続いた時など、ふと鏡を見ると猫背になってることがあります。 そんな時のからだの状態を観察してみると、いつもより呼吸が浅い気がしたり、首や頭の後ろが張っていたり、足の重心が乗っている場所も...
最近、股関節に不調を抱える方が多くなっているように思います。 私自身も出産後から15年間ほど違和感がありましたが、試行錯誤の末、今ではすっかり良くなりました。 今回は、私が股関節の状態を改善するにあたって 『していたこと...
あけましておめでとうございます。 皆さま、本年もどうぞよろしくお願いいたします。 お声がけをいただいて 山陽新聞折込の小冊子『山陽新聞リビングガイド』にて 2019年1月号からエクササイズのページを担当させ...
第六感をもっと使いたい 第三の目を開きたい 宇宙からの声を聞けるようになりたい という人は 『ゆらぎ』を感じられるように していくといいと思います。 ゆらぎというのは 振動、波動、波長、バイブレーションなど 目には見えな...
「このお腹のお肉がなかったらなー」 女性の体型に関するお悩みNo.1のお腹。 (中平調べ) 「そんなに太っているわけではないのに お腹だけポヨーンとしているんです」 という方も多いようです。 お腹のお肉の原因は? お腹に...
Y字バランスってなんだか難しそう? 今回は、このバランスポーズを 丹田でバランスをとる方法を使って つくっていきます。 軸足に自分自身の身体を乗せていく そんな、バランスポーズの面白さを どうぞ楽しんでみてください。 丹...
ヨガでは片足で立つ 様々なバランスポーズがありますが いきなり片足立ちになろうとするとグラグラして 気持ちよくキープすることは難しいと思います。 と、いうことで、この記事では 初心者さんでもバランスポーズがカンタンにでき...
筋トレで下半身を効果的に鍛える ランジトレーニング。 お尻や太ももに効いて ヒップアップに効果があるとされています。 ただ、バランスがが崩れていると 脚が疲れるだけで 『どこに効いているのかがわからない』 なんていうこと...