これが正しい立ち方なんですね!
ピラティスのレッスンに参加された方から「これが正しい立ち方なんですね!」という言葉をお聞きすることが多いです。 もちろん立ち方に絶対的に正しい間違っているなんてものはないんですが、ただ立っているだけで肩が凝ったり腰が痛く...
ピラティスのレッスンに参加された方から「これが正しい立ち方なんですね!」という言葉をお聞きすることが多いです。 もちろん立ち方に絶対的に正しい間違っているなんてものはないんですが、ただ立っているだけで肩が凝ったり腰が痛く...
最近のピラティスのレッスンでは、『四股(しこ)』をしています。 そう、お相撲さんがやっている、アレです。 「なんでピラティスで四股 ?」って思われるかもしれないですね。 が、『四股』っていいんですよ !股関節が動かしやす...
山陽新聞リビングガイド『部位別エクササイズ』全10回の連載が先月終了いたしました。 レッスンに参加してくださっている方から 「見てやってます !」 「壁に貼っています」 とお声かけや感想をいただくことも多くうれしかったで...
首が疲れる、首が張っている、首を動かすと音がする。 首に違和感を抱える方は多いようです。 この記事では、姿勢や身体の動かし方から この『首のコリ』の原因や改善方法を探っていきたいと思います。 (なので、申し...
疲れている時やパソコン作業が長時間続いた時など、ふと鏡を見ると猫背になってることがあります。 そんな時のからだの状態を観察してみると、いつもより呼吸が浅い気がしたり、首や頭の後ろが張っていたり、足の重心が乗っている場所も...
「このお腹のお肉がなかったらなー」 女性の体型に関するお悩みNo.1のお腹。 (中平調べ) 「そんなに太っているわけではないのに お腹だけポヨーンとしているんです」 という方も多いようです。 お腹のお肉の原因は? お腹に...
前回、 『地面に垂直になるように立つと 身体が軽く感じられるところがある』 ということをお伝えしました。 「やってみたけれど、よくわからなかった」 という方は もしかすると姿勢が原因かもしれません。 たとえば AとBでは...
私たちは、日常で多くの時間を 立ったり歩いたりして過ごしています。 立ったり歩いたりで疲れる状態だと 他のことに向ける体力や気力は ほとんど残らないでしょう。 自分のやりたいことができる 充実した毎日を送るためにも 立つ...
前回、呼吸で息が入る場所をお伝えしました。 胸、お腹、背中、 全てにまんべんなく息が入るのが理想ですが 普段している姿勢によって、 息が入りづらい場所ができてしまいます。 人の姿勢は様々ですが、多いのが ・背中が丸くなっ...
「ヨガを何年もやってるのに、体型が変わらない」 「エクササイズを頑張っているのに痩せない」 そんな方に、確認してほしいことがあります。 それは、『からだの基本のルール』。 私のピラティスのクラスも、この基本をベースに行っ...
「バレエや何かしてる人は関係があるだろうけど 普通の人で『開脚が出来る!』ってなんかあるんでしょうか? 開脚って、いったい何がそんなにいいの?」 ですよねー。 ちょっと前まで、私もそう思ってました。 開脚する前までは…。...
「股関節がつまった感じがする」「脚の付け根が痛い」という声をよく聞きます。 股関節は、上半身の重さを支えている身体の中で最も大きい関節です。 その関節に何が起こっているのでしょう? 股関節の構造と動き 骨盤のくぼみに太も...